--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
記事URL | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) | 【--:--】 ギレン閣下の演説
2007.11.28
あんまり導かれていない者だけど
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
posted with amazlet on 07.11.28
スクウェア・エニックス (2007/11/22)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
おすすめ度の平均: 




何気にDSでマトモにゲームをするのは数ヶ月ぶりですが、現在プレイ中。
IV自体はFC版でプレイして以来となるので、えーと、何年ぶりだ?
正直、いい思い出のないタイトルです。
DQはリアルタイムでVIまではプレイしていましたが、IIIを頂点にしてなんだかなー、ってのが個人的感想。中でもIVのガッカリ感が猛烈に記憶に残っていたので、逆にそのガッカリ感が一体何に起因するものだったのかを確認するためにDSでプレイしてみたという感じですね。
ちなみにDQ自体もPS版VII冒頭で放り投げて以来となります。
現在、5章の変化の杖をゲットしたところ。
マーニャが使えないという向きも(稀有ながら)あるようですが、・・・そうか? ブライはバイキルト要員だろ?
そんなわけで男勇者少佐は、アリーナとクリフトとマーニャを引き連れて冒険中。
実際のところ、古いゲームなのでシナリオ的にあまりに唐突な展開も多々ありますが、DQは元々お使いRPGなので気にならないのが不思議です。でもまぁ、来月に出るFFVIの方が好きかな。
しかし、何でこれをプレイした高校生当時の私はガッカリしたんだろう?
AIがあまりにアホやから?
アリーナの賢さがかわいそうなくらい低いから?
トルネコがイマイチ存在意義わかんねーから?
・・・多分、牧歌的なコンピュータRPGの時代がひとつの区切りをつけた時期だったからなんでしょうね。戦闘AIはその最たる例だったのかも。
レベル上げの時に「ガンガン」行く以外は、「めいれいさせろ!」しか使ったことなかったもんなぁ。
スポンサーサイト
記事URL | ゲーム雑文 | トラックバック(0) | コメント(7) | 【01:57】 ギレン閣下の演説
suepaythype(02/24)
shophiesy(02/24)
mikalingelovi(01/30)
mikalingelo(01/29)
mikalingelo(01/29)
overallnismo(01/27)
AJUSTINEV(01/22)
少佐(01/09)
ミディアム・レア(01/08)
さなだむし(01/05)
ミディアム・レア(10/18)
少佐(10/17)
ミディアム・レア(10/16)
少佐(10/16)
少佐(10/16)
びといん(10/15)
びといん(10/11)
少佐(10/08)
mokeke(10/04)
少佐(09/30)